
お電話でのお問い合わせ078-361-7507
交通事故で、『むちうち』を患った場合、自賠責上14級もしくは12級に認定されることがあります。詳しくは、14級12級の認定基…
昨日、同業行政書士の事務所開きのお祝パーティに参加しました。参加人数は、行政書士を中心に、税理士、社労士、弁護士、弁理士と30名くらい、様々…
どの仕事でも同じですが、経験を積み実績ができると、経験則で物事を判断できる能力が備わるものです。その経験を踏まえて、お客様にアドバイスをする…
昨日は、新幹線で名古屋まで行き、近鉄に乗り換えて三重県まで依頼者に同行し医療調査(医師面談)に行って参りました。自賠責の後遺障害につ…
法務省は16日、交通事故の危険運転致死罪(法定刑上限、死亡の場合懲役20年、負傷の場合懲役15年)と自動車運転過失死傷罪(法定刑、死傷ともに…
皆さま、新年明けましておめでとうございます。お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?私は、毎年初詣には行く習慣がないのですが…
今年、交通事故業務のご依頼をしていただいたお客様、また無事に解決したお客様、そして引き続き来年もご相談予定のお客様、大変お世話になりました。…
後遺障害認定手続きで事故との因果関係が問題になることがあります。特にヘルニアなどでは経年性変化(加齢によるもの)が原因であると医師から言われ…
昨日は、淡路島へ交通事故の方の医師面談に行ってきました。夜8時の面談予定で、その日の夕方から雷雨があったため渋滞など心配してましたが、高速は…
交通事故での怪我でもっとも多いのが『むちうち(頸椎捻挫)』です。これは骨折などと違って目に見える症状でないため後遺障害として認定されることが…
従業員がおこした交通事故により第三者に損害を与えた場合、使用者が負担した損害相当分を従業員に求償できるかとの問題そもそも法律で認めら…
収支悪化のため、またもや自賠責保険が来年4月から値上げになるそうです。若者の車離れなどによる保険料収入の減少に加え、交通事故で働けなくなった…
久しぶりにホームページを更新しました。人身傷害特約での後遺障害の相談が近々増えてきたので、そのことについて記事にしてみました。…
お客様と面談している時の話です。面談した方のお姉さまが事故の被害者なのですが、医師から『自分お金にしようと思ってるやろ!』と暴言を吐…
交通事故での後遺障害異議申立をする場合、医師の所見が必要となるりますが、患者さんと医師との関係が良好でないと充実した回答が得られないこがあり…
交通事故での怪我で「むちうち」などの神経症状の場合、2~6カ月程度治療を要することが一般的です。事故の状況が比較的軽いケースでは、2~3ヵ月…
継続的に長く同じ仕事をしていると、確実にご紹介が増えてきているようです。ありがたいことです。医療知識が少ない士業にとって重要なと…
異議申立のため、精度をあげて再びMRI検査をしたが、治ってました。悲しいやら嬉しいやら、こーいう時って複雑。。。でも健康であ…
自賠責から肩棘上筋腱板損傷で14級の回答がかえってきた。可動制限が残存しているので、10級を期待していたが残念な結果早速、本…
被害者側の過失割合が高いケースでは、相手方に任意保険契約がされていたとしても、その保険会社からの損害賠償支払いが期待できないことになる。…