ブログ

治療費打ち切り

交通事故での怪我で「むちうち」などの神経症状の場合、2~6カ月程度治療を要することが一般的です。事故の状況が比較的軽いケースでは、2~3ヵ月すれば治療費打ち切りの話があることが多いようです。

「事故の状況が比較的軽い」の目安は、車両の損傷具合、物損額等で判断されます。要するに損傷の程度が軽いのだから、身体への衝撃も軽い、したがって怪我も大したことがないであろうと云う事で、損保会社は打ち切りを言ってきたりするのです。

しかし、単純にはそのように云えないケースもあります。運転していた時の姿勢だとか、構造的に強固ば箇所に衝突された場合だとか、車両の損傷以上に身体への衝撃度合いが大きく感じられることもあるでしょう。

とは云え、当事者間で主張しあってもなかなか解決できるものではありません。

この様な場合、打ち切りに抵抗し続けるのではなく、一旦健康保険などに切り替えて、立替分を自賠責へ被害者請求することで、治療を継続することが可能となります。

どうしても症状があるにもかかわらず、一方的に打ち切りされた場合、このように手続きをすることお勧めします。

次回無料相談会

7月27日(金)

詳細はこちまで

関連記事

  1. 医師の暴言
  2. 14⇒12への結果がでました。
  3. 行政書士による医療調査が活発なようです。
  4. 医師面談に同行しましたが...
  5. 頸椎捻挫ならほぼ確実に治療費を3か月で打ち切ってくる損保会社
  6. 明けましておめでとうございます。
  7. 事故後6ヶ月間の無料サポートサービスを始めました。
  8. 早いですね。。

関連メディア

Company

交通事故後遺障害.com

■運営会社
行政書士 福島法務事務所
〒650-0022
兵庫県神戸市中央区
元町通4-6-20
ライオンズプラザ元町3階

【電話番号】078-361-7507

【受付】9:00~19:00

【定休日】土曜・日曜・祝日
面談は定休日も可能です。
(事前のご予約をお願いします。)

Area

■対応エリア
兵庫県 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県など全国対応いたします。